2014.02.11
「見えやすさと聞こえやすさの情報展」
Facebookに難聴のお友達が「見えやすさと聞こえやすさの情報展」の
情報を投稿しておられたのを見て弱視難聴である私も行ってみた。
補聴器のTモードが使えるから頼んで磁気ループ席へ案内したもらった。
が…
いくら磁気ループでダイレクトにマイクの声が入るとはいえ耳から
だけでは心元ないのでパソコン要約筆記の恩恵にあずかろうとしたが
モニターが磁気ループ席とは反対側で単眼鏡を使っても見えない。
しかもすぐ近くの参加者についていた手話通訳者がモニターに背を
向けていてその頭が邪魔で見えない。暫く頭をよけるためにのけぞって
見ていたがそう長い時間耐えられる姿勢じゃない。
参加者は私同様、当事者も多いから情報保礁も手話、PC要約筆記、
耳元での音声通訳、触手話、指点字とさまざま。
そしてこれまた後ろの人が音声通訳でその通訳の声がちょっとでも
周りに言葉があるとたちまち聞こえなくなる私には雑音でしかなく
ループの威力も台無し。
休憩時間にウロついたら情報を投稿してくれたTさんが見つけて
くれる(彼女は聴覚障がいだけなので)だろうと思い歩き回ったら
案の定、見つけてくれ耳からクリアに聞くのを諦め、PC要約筆記
モニター前のPC通訳者席に断って座らせてもらった。至近距離なら
単眼鏡なしに読めてこれが今日の私には1番確実な情報保障だった。
都センターのSTさんをはじめ視覚、聴覚障がい者のサービスについて
や「渚のふたり」のちょっとだけ上映や盲ろうの代表者といえば
この人!という福島 智さんの相変わらずユーモアたっぷりの講演
などなかなか盛りだくさんな内容だった。
どれもようは「盲ろう者は1人じゃない」(全国に1万4000人ほど
いるそうな)、「支援する団体やサービスがあるから相談して」、
「盲ろうを知って」につきる。
情報を投稿しておられたのを見て弱視難聴である私も行ってみた。
補聴器のTモードが使えるから頼んで磁気ループ席へ案内したもらった。
が…
いくら磁気ループでダイレクトにマイクの声が入るとはいえ耳から
だけでは心元ないのでパソコン要約筆記の恩恵にあずかろうとしたが
モニターが磁気ループ席とは反対側で単眼鏡を使っても見えない。
しかもすぐ近くの参加者についていた手話通訳者がモニターに背を
向けていてその頭が邪魔で見えない。暫く頭をよけるためにのけぞって
見ていたがそう長い時間耐えられる姿勢じゃない。
参加者は私同様、当事者も多いから情報保礁も手話、PC要約筆記、
耳元での音声通訳、触手話、指点字とさまざま。
そしてこれまた後ろの人が音声通訳でその通訳の声がちょっとでも
周りに言葉があるとたちまち聞こえなくなる私には雑音でしかなく
ループの威力も台無し。
休憩時間にウロついたら情報を投稿してくれたTさんが見つけて
くれる(彼女は聴覚障がいだけなので)だろうと思い歩き回ったら
案の定、見つけてくれ耳からクリアに聞くのを諦め、PC要約筆記
モニター前のPC通訳者席に断って座らせてもらった。至近距離なら
単眼鏡なしに読めてこれが今日の私には1番確実な情報保障だった。
都センターのSTさんをはじめ視覚、聴覚障がい者のサービスについて
や「渚のふたり」のちょっとだけ上映や盲ろうの代表者といえば
この人!という福島 智さんの相変わらずユーモアたっぷりの講演
などなかなか盛りだくさんな内容だった。
どれもようは「盲ろう者は1人じゃない」(全国に1万4000人ほど
いるそうな)、「支援する団体やサービスがあるから相談して」、
「盲ろうを知って」につきる。
スポンサーサイト